こんにちは内田です。
今日は、鯖江市 Y様邸の建前です。
木だて家社員2名 大工さん2名 協力業者1名 計5名で建前しました。
重機が入らないので、全て人力です!
⇩
⇩
午後から屋根に野地板を張って予定していた作業は終了しました。
早朝から、ご近所の皆さまご迷惑をお掛けしました。
この場を借りて御礼申し上げます。
そして、Y様、朝早くからにも関わらず、ご家族皆様で見守って下さりありがとうございました。
Y様ご家族様おめでとうございます。
これから、ますます楽しみな家づくり。
木だて家スタッフ一同精一杯頑張ります。どうぞ宜しくお願い致します。
こんにちは。内田です(^^♪
今日は会社近くの小学校が運動会をしていました!!
風が心地よく、スッキリとした良いお天気の中、小学生達が元気に走ってましたよ~♪
内田こう見えて、小学校と中学校は陸上をしてまして、かけっこ大好き、マラソン大好きな子供でした(笑)
日焼けを気にせず毎日走ってました|д゚)!!
今は…膝を痛めてしまい、走りたいけど、難しい状態で、治れば、市民マラソンにでれたらいいな~と思ってます(*’ω’*)
さて、仕事日和でもある今日は、鯖江市のY様邸のリフォームの現場にお邪魔させて頂きました!!
建前が月曜日にあるので、事前に材料の運搬です。
道が細いため、材料は人力で運びました。
山田さん、久保さん二人ですごいです!(内田は応援隊)
月曜の建前も人力になります。
大工さん、木だて家社員で協力しながらさせて頂こうと思います。
また、進捗状況をUPしていきますね。
最後まで、読んで頂きありがとうございました。
こんにちは。内田です♪
GWあっとゆう間に過ぎちゃいましたね!!
遠出はしませんでしたが、友人とご飯を食べたり、趣味の活動「水泳の大会に出場」したり、有意義なGWを過ごせたかと思います。
みなさんは、アウトレットとかUSJとか行かれましたか??!(^^)!
話は変わりまして、ずーっと前、ブログで事務所のDIYについて日記を書かせて頂きましたので
恥ずかしながらPart2も書かせて頂こうかと思います。
今回は2か所 DIY してみました。befor&afterの写真を載せます!
befor
after
改善したい点→①スリッパの定位置が直置きでしたので、壁収納でシンプル&キレイに
②入口正面の仕切り板?がいまいちだったので、カントリー調に(*’ω’*)
befor
after
初めて、インパクトドライバーを持ち、頭の中のイメージで作っちゃいました(笑)
羽目板の塗装も楽しかったです♪塗料は事務所の倉庫であまっていたモノを使わせて頂きました。
ポイントは、材料費をおさえながらも、(ALL100均)自分流を楽しむとゆうことです!(^^)!
仕切りの板はいつもお世話になっている、中西木材さんから羽目板を購入しました。
一帖分16枚で・・・1600円
即決で購入してしまいました。(*’ω’*)
次回9月にも同じフェアが開催されるそうなので、ワクワク♪しながら足を運ぼうかなと思ってます。
正直、初心者がしたDIYをブログにUPしていいものか迷いました。
でも、ちょっとした、仕切りや小物使いで空間ががらりかわるDIYはとてもやりがいがあり、
楽しいです♪
この楽しさをお伝えしたいな~♪と思いブログを書かせて頂きました。
これからも、微力ながら、DIYを続けていけたらな~と思っております。
最後に、ここまで読んでいただいてありがとうございました(^^♪
先週土日、4月23、24日とのべ4日間、ご来場頂きましたみなさま、誠にありがとうございました。
自然素材で包まれ、風の通りも良く、爽やかさを体感できたのではないかと思います。
後日、木だて家ホームページ「とっておきの施工事例」にも、完成写真をUPしますので、こちらも是非ご覧ください!(^^)!
ご近所の皆様にも、着工時から工事期間中、内覧会まで大変お世話になりました。この場を借りて御礼申し上げます。
そして何より、快く4日間も内覧会を開催させて頂きました、Tさま。この度は誠にありがとうございました。
日曜日にお会いした際にも「ホントに気持ちのいい家です」と、うれしいお言葉。゚(゚´Д`゚)゚。
Tさまご家族の思いがいっぱい詰まった住まい…リビングの棚は、本がいっぱい詰まりそうですね(^_^;)
間もなくお引渡しとなりますが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。