こんにちは!
実は、はうすくらぶ別冊のリフォーム事例集2018に
木だて家(敦賀市のリノベーション)を掲載してま~す。
自然の恵みを活かした木の香漂うオーシャンビューリノベーション♪
築40年の古民家を、快適でオシャレに暮らすことができる空間にリノベーションしました!
福井銀行、北陸労働金庫、福井信用金庫、福邦銀行、
各店舗に置かれてますので、お立ち寄りの際に是非一度お手に取ってご覧ください♪
事務所にも何冊かありますのでご希望の方にはお渡しできますので
お気軽にお問合せください(^^)/
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
(株)木だて家
越前市粟田部町32-15-1
TEL:0778-42-1311
mail:info@kidateya.jp
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
さて今回は木だて家から春のイベントのお知らせとして
3/24(土)に弊社のモデルハウスで開催する春の木育イベントを開催します。
今回の木育ワークショップは「動物のカタチをした本たて」を作ります!!!
イメージはこちら~♪↓ ↓ ↓ ↓
幅が80cmあるので絵本、教科書等たくさんはいります♪
側面の馬のブックエンドが可愛らしいです♪
Sizeは高さ(53cm)×奥行き(48cm)×幅(80cm)になります。
もちろん!丈夫でずっと使っていただけると思います♪
そして、おやつの時間には駐車場にて薪をします!
たき火の中にリンゴを入れて
「美味しい焼きリンゴ」をみんなで作りますよ~♪
また、木だて家公式LINEアカウントからお申込みいただくと、
参加費1000円→800円にてお楽しみいただけます。
LINEから登録して頂いた方々に定期的に住まいの情報などお送りしています。
お問合せ等も受付しておりますので、お気軽にご登録してみてくださいね!
(木だて家公式LINEアカウント)↓ ↓ ↓ ↓
それでは、3/24(土)弊社モデルハウスにてみなさまのお越しをおまちしております。
当社の住まいの木材は、ほとんど県産材スギの木を使用しています。
現在私は、その杉丸太をさむ~い中
熱いココロで製材中です!
今製材している杉の丸太は1年の間でいちばん上質な木です。
野菜や果実が旬の時期があるように
杉の木もその切り旬(伐採期)があります。
中でも、昨年のお盆過ぎの9月~10月下旬に伐採された杉丸太は
一年の中でも最高峰に良い木材となります。
杉(桧も同じ)の木は春から夏にかけて
その木の根より水分、養分を吸い上げて成長します。
そして年輪を作ります。伐採されて、山で葉枯らし乾燥した丸太は
強度もツヤも最高に仕上がりになります!
お施主様のお家に上質なん木材をお届けしたい!との思いで
その丸太を今じゃんじゃん製材して、製材品を自然乾燥してゆきます。
寒いけど~頑張るぞー!っと年甲斐もなく
大好きな製材をしております。
次回のおはなしは~木の一生について~を
語らせていただきます。お楽しみに♪
(写真は木だて家感謝祭から)
トレーニングスタジオのある住まい
<O様邸(鯖江市)DATA>
主な外部仕上
屋根:ガルバリウム鋼板たてひら葺き
外壁:そとん壁(高千穂シラス)、桧板張り、ガルバリウム鋼板張り
軒天:化粧野地板、化粧タルキ(いずれも福井県産スギ)
雨樋:ガルバリウムスタンダート半丸105(タニタハウジングウエア)
サッシ:APW310シリーズ(YKKAP)
玄関ドア:木だて家オリジナル造作建具
玄関土間:600角タイル(名古屋モザイク)
主な内部仕上
天井:杉羽目板、越前和紙壁紙
壁:越前和紙壁紙 一部モザイクタイル(名古屋モザイク)、収納内部:杉板
床:<住まい>Fukuyuka(杉柿渋圧密フローリング)<スタジオ>ナラフローリング
室内建具:木だて家オリジナル造作建具 杉板張り、越前和紙張り上吊り戸
造作家具:TVカウンター、キッチン収納、洗面収納、玄関収納、収納可動棚などなど