木だて家からのお知らせ

News

2025.03.10

木だて家日記

越前市中新庄の家が生まれ変わりました!

越前市中新庄にある昭和50年代に建てられたお住まいを、現代の暮らしに合わせて素敵にリノベーションした事例をご紹介します。

どんなリノベーション?

8畳と6畳の和室、そして廊下だった暗い空間が、明るく開放的なリビングに変わりました。6畳の和室は使いやすい寝室とクローゼットに変身。廊下は日当たりの良いサンルームになり、4.5畳の和室は収納たっぷりの空間として新たな役割を担っています。

ビフォー&アフター

「ビフォー」写真を見ると、1970年代に建てられた家の細く暗い廊下がありました。リノベーション後は、昔ながらの良さを残しながらも、現代の生活スタイルに合った明るい空間になっています。

リノベーションのポイント

収納が充実: 玄関からリビングまで、たくさんの物がすっきり片付く収納を設けました

あたたかいリビング: 無垢材の床と優しい照明で、居心地の良い空間に

庭との一体感: 大きな窓から四季折々の庭の風景を楽しめます

  • 使いやすい造作家具: 暮らしに合わせた棚や収納で、日々の生活がもっと快適に

住み心地をよくする工夫

  • 床下と外壁に高性能な断熱材を入れました
  • 床と壁には温かみのある自然素材の無垢材を使用
  • 南向きの大きな窓からは太陽の光がたっぷり入り、部屋が明るく暖かくなりました

暮らしやすさが大幅アップ!

広々とした庭を新しいリビングから眺められるよう設計したので、春の訪れとともに移ろう自然の景色を室内からゆったりと楽しめる住まいになりました。昔ながらの日本家屋の良さを活かしながらも、今の生活スタイルに合った心地よい空間づくりを実現できたことを、皆様にご紹介させていただきます。