家づくりの参考に!
現場の色々、お見せします

お客さまの建築過程

Process

2024.12.24

越前市「粟田部の平屋」

🏠新築の舞台裏:写真と共にたどる家づくり🎈

こちらは新築の外部工事の施工写真になります。建築の外壁下地には主に二種類の素材が使用されています。それが「貫」と「胴縁」です!幅が広いものが貫、幅が狭いものが胴縁と呼ばれており、建設現場で最も使われている材料かもしれません。外壁下地に使われる場合、写真のように貫が多く使われる時は塗り壁仕上げ、胴縁が多く使われる時は板金仕上げという風に下地段階で仕上げが分かるようになっています!街なかで新築住宅の工事を見かけた際は皆様も予想してみてはいかがでしょうか!