NEWS
耐震リフォームのご紹介
- 木だて家日記
概要
越前市内のお客様より「築50年の座敷二間をリフォームし、同時に耐震対策も行いたい」とのご要望をいただきました。古い住まいに現代の安全性と快適性を両立させる、やりがいのあるプロジェクトです。
現状確認と解体工事
まずは既存の状態を詳しく調査し、リフォーム範囲の解体工事から開始しました。築50年の建物のため、構造体の状態を慎重に確認しながら作業を進めていきます。
耐震診断と補強工事
専門的な耐震診断を実施し、建物に必要な補強の強さを算定いたします。診断結果に基づき、補強が必要な箇所に以下の対策を施しました:
- 基礎コンクリートの補強
- 柱の補強
- 筋違いの設置
- 耐力合板による壁面強化
これらの補強により、建物の耐震性能を大幅に向上させることができます。
内装リフォーム完成
耐震補強完了後は、従来の畳の間を現代的な住空間に生まれ変わりました。モダンな和室と洋室の組み合わせで、使い勝手の良い快適な空間に仕上がっています。
職人さんの安全対策
今年は特に厳しい猛暑が続いているため、現場で働く職人さんの熱中症対策として、スポットクーラーを設置いたしました。
安全で快適な作業環境を整えることで、品質の高い工事を継続できます。職人さんの健康管理も、良い仕事をするための大切な要素です。
まとめ
築50年の住宅でも、適切な耐震補強とリフォームにより、安全で快適な現代の住空間に生まれ変わることができます。古い建物の良さを活かしながら、現代の住まいに求められる機能性と安全性を両立させることが私たちの使命です。私たち木だて家は、お客様の「安心して快適に暮らしたい」というご要望を形にするお手伝いをしています。耐震リフォームや住まいの安全対策でお困りのことがあれば、お気軽にご相談ください。